以下の物資が必要とされています。
当日来場の際に本部テントまでお持ちよりください。
お持ちよりいただいた支援物資は、責任を持って当スタッフが被災地現地まで届けます。
どうかよろしくお願いします。
◆被災地支援物資の募集
911KANAGAWAアクションのスタッフが、福島県南相馬市で救援物資の補給や除染活動をされている若者(椀澤さん)とやり取りをし、具体的に必要な支援物資を教えていただきました。
以下は椀澤さんからのメールの転載となります。
それぞれ必要な物資と、何故必要で現地はどのような状況なのかを詳しく教えてくれています。
お持ちよりになる前に必ずお読みください。
椀澤 悟志
@TheBlackEater 主に南相馬市、福島市、伊達市。県外もたまに行きます。基本単独
はじめまして、Twitterでご連絡いただいておりました、椀澤 悟志(わんざわさとし)と申します。
この度は支援物資へのご提案をいただき、まことにありがとうございます。
さて、さっそくですが、必用とされているであろう支援物資についてまとめます。
参考までにどうぞ。
①水(主に飲料水)
これは、例えば福島県南相馬市に限って言えば、水源地と放射能の関係や、避難に至った市民感情の錯綜、行政への不信により、小学校、幼稚園をはじめとした託児施設などで飲用の水の需要が非常に高いためです。
しかし対象は子供だけにとどまらず、数多くの世帯でニーズは高いです。僕は他に障害児や自宅避難者などにも配布、集積支援しております。
②県外産野菜
これは主に小学校などの給食支援への試みのひとつとして、行政だけでは補填できない部分のフォロー的な意味合いで行っております。
現段階で県内産野菜を給食に使う指示も現状もありませんが、いかんせん値段や物流ルートの関係で献立がコロコロ変わる状態であり、いくつかの支援者から物資支援を請けたまわっておりますが、継続的支援は必至です。
③お米 / 保存食品
お米は今年は作付け自体が出来ず、また食料品はいくら蓄えがあっても足りないくらいにこれから被災地で必要になってくるでしょう。その中でも、特に上記の2点(お米、保存食)はどこへ行っても必要になってくるでしょう。
④冬用資材
毛布や衣類など、主に新品に限られますが、行政から支給された物資はほとんどが夏向けのものですので、これからどんどんニーズがあがってくるであろうと思います。
⑤食器類 / 調味料
これも意外と盲点ですが、1から揃えるとかなり品種や数量が必要になってくるため、例えば茶器や調味料の「さしすせそ」はニーズが高いです。
⑥洗剤 / おむつ / ウェットティッシュ / 敷きパット / こたつ布団など
このあたりはニーズとしてはかなり高いです。
清潔用品や、小型家電(アイロン)なども重要度は高いかと思います。